2007/6/30, 16:31 by Gen
この記事を書くに至ったきっかけはyasuchanのはてなブックマークを通じて知った「AV女優に質問!本当はAV出演は苦痛ですか?」というサイト。2chにあるスレのまとめサイトのようだが、そこでは、約8割がた、「苦痛である」「お金のためにやっている」とのコメントが寄せられているようだ。大半が嫌々やっている、と聞いてあなたは何を想うだろう。「やっぱりな」と感じるのかもしれない。
上記サイトのデータを社会学的に分析したいわけでも、他の統計を持ってきて反論したいわけでもない。これから書きたいのは、高校時代からの知人である女性の、ある性のかたち、その生きとし生けるありさまだ。セックスが好きという彼女は、どのような人生を歩んでいるのか。

>>Read the rest of this entry

Loading ...
2007/6/30, 1:53 by Gen
Appleの革新的な携帯電話、iPhoneが発売されたようですね。ふと、3月のEconomistに載っていた記事を思い出してしまいました。もちろん、iPhoneの革新性は、iTunesなどのソフトウェアやアップルが提供する諸々のシステムと組み合わせてはじめて本領を発揮するのでしょう。デザインも含め。その意味では、たしかにAppleしか作れない製品です。でも、Haptics(触覚学)という観点から見れば、iPhoneはいかにも物足りないデバイスであるようです。
これには納得。というのも、高校生の頃、J-PHONE(現softbank)のタッチスクリーン型の携帯電話を使っていたことがあるから。たしかパイオニア製だった。iPhoneと同じく、その携帯電話にボタンは一切無く、画面上にあらわれる数字表示やカナ表示を押して入力する形式だった。非常に使いにくかった、かったるかった。画面を押しても(物理的ボタンを押す場合とは異なり)クリック感がないんですよ。だから、押し間違いが頻発した。
この記事は夢を持たせてくれます。以下、かいつまんで抄訳というか、かなり意訳。詳細に興味をもたれた方は原文を。下線部は、筆者が「おっ」と思ったところ。

>>Read the rest of this entry

Loading ...
2007/6/27, 22:59 by Gen
完全に自分用のコピペ候補リストなんですが、もしどれかに行くつもりがあって、せっかくだったら一緒に行こうぜ~って人が居たらmixiか携帯かamourix@gmail.comまでご連絡くださいましー。あるいは「これは観といたほうが良いよ」というのがあれば宜しければ教えてやってくださいな。
>>Read the rest of this entry

Loading ...
2007/6/26, 19:33 by Gen
大好きな音楽をどうやって管理してますか。知人に聞かれたので書いてみます。参考にどぞー。テープをちまちまダビングしていた小学校時代。膨大なMDを収納しあぐねていた高校時代。CDをレンタルしてきてはパソコンでCD-Rに1枚1枚焼いていた大学時代。そして時代は移りにけり。もはや今では完全なデジタルジュークボックスに移行しました。つまりCDを焼くことが滅多になくなった。そしてミニコンポが不必要になった。家ではiTunesソリューションをこうしています。3万曲ほど管理しているのですが。
>>Read the rest of this entry

Loading ...
2007/6/23, 14:51 by Gen
文系的株入門part.1、part.2、part.3、part.4を通じて、株式投資に必要な知識領域と実践知を長々と示してきました。頭が混乱気味でしょう。当然です。今回は総仕上げとして、株式投資に潜む(と筆者が考える)10個の対立軸を描写することによって、これまでの話をシンプルに整理してみたいと思います。幾分かはスッキリするかと期待します。いわば総決算編。長いですが初心者には役立つと思うので読んでください。次回は補足編としてブックリストとサイトリスト等を挙げる予定です。なお、対立軸のどちらか一方の極が絶対的に正しいということはありません。要はバランスの問題だ(真実は中庸に宿る)ということを意識しながら読んでください。

>>Read the rest of this entry

Loading ...